飲食店のゴキブリにお悩みなら
こんなお悩みございましたら
すぐにご相談ください
- 何回駆除してもゴキブリ・ネズミが出る
- 大量に発生してしまった
- 以前も業者に依頼したが減らない
- どのように駆除すれば良いかわからない

ゴキブリ・ネズミに
お困りなら
ゴキブリパトロール/
ネズミパトロール

年間予防プラン(飲食店様Aプラン)
99,000円(税込み)〜
回数 | 年6回(基本2か月に1回サイクル) |
---|---|
対象 | 基本的には現在発生していない店舗様 |
内容 | 【1回目~6回目】 店内へのマイクロカプセル乳剤散布 |
毎時 | 生息調査・衛生状況調査 |
所要時間 | 30分 |
施工時間帯 | 営業前仕込みのお時間などに施工 |


飲食店様プレミアムプラン
165,000円(税込み)〜
回数 | 初回時、2回目に集中施工を行います |
---|---|
対象 | チャバネゴキブリ、 クロゴキブリが発生している店舗様 |
内容 | 【初回】生息調査 【2回目】状況に応じて同じ内容を |
所要時間 | 2時間~4時間 |
施工時間帯 | 営業前の時間帯で、仕込みの前の時間帯の4時間前を想定。 ※密閉駆除施工時には炭酸ガスなどを使用するため、店舗に人がいない状況下を作って頂きます。 |
3回目以降 | 調査、予防としてマイクロカプセル乳剤へ切り替え |


プランは一例となります。
ゴキブリ・ネズミ
パトロール
コラム
BLOG
放置しておくと大変なことに…
-
食材・食品への
異物混入ゴキブリ・ネズミはエサを求めて食材・食品に近づきます。
駆除・予防を行っていない、もしくは駆除予防効果が不十分な施設環境では、食材・食品は常にゴキブリが異物として混入する恐れがあります。 -
食中毒などを
引き起こすゴキブリ・ネズミは下水やゴミ置き場、清掃の行き届かない狭い箇所などの不潔な箇所に生息します。
その住処と食品、食器を往復するため、消化器系感染症の病原細菌、急性灰白髄炎(ポリオ)ウイルス、赤痢アメーバなどを媒介する恐れがあります。 不快感・風評被害
による客離れゴキブリ・ネズミの排泄物、あるいはゴキブリ自体が目に付くことで、顧客に不快感を与えると共に、SNSなどでの拡散などによる風評被害を招き、客離れに繋がります。
最悪の場合、
営業停止も!異物混入・食中毒により、風評被害が起こるとともに、衛生状況によっては行政による営業停止処分を招くリスクもあります。
お客様の声
Response
-
T.Y様(店舗)
ゴキパト」で飲食店キャンペーン中ということで依頼しました。業態がら掃除が行き届かなくて、チャバネが増える一方で。
定休日に入って頂いて、休み明けにお店に行きましたが、その日から見かけることはほぼなくなりました。
早くお願いしておけば良かったと思うほどです。
是非姉妹店の方も入って頂けたらと思います。 -
T.Y様(店舗)
コロナ自粛期間中、経営する飲食店を閉店しておりました。 通常営業に戻るため開店準備をしていたところ、害虫の気配がしたため(卵?フン?)早急に対策を行わなければと思い緊急で連絡しました。
レスポンスが非常に早く、料金も明確、見たことのないような施工方法を説明頂いたためすぐに施工を依頼。
施工直後の結果を見せてもらいましたが、目を覆いたくなるようなすごい結果でした。
長期的な効果はこれからとなりますが、系列の店舗も依頼しようかとかんがえています。 -
K様(店舗)
徹底的に害虫の駆除を行ってもらいました!
丁寧な説明と作業で安心してできました。
自分の思い込みで必要と思っていたことが不要であったり、ネットの情報が間違っていることなども丁寧に教えていただきました。
ここに依頼してよかったです。
本当にありがとうございました。
にお任せ下さい!!
ご理解ください。施工に対し、
保証をお付けできない理由…
飲食店のゴキブリ発生の大きな要因は様々なものがあります。入口、窓、破損個所などからの侵入や、納品物(生樽、ダンボール、ケース類)の付着などもあります。また、衛生環境により繁殖頻度や施工後の結果が大きく変わるという事実もございます。店舗内の衛生環境の改善が一番の結果に結びつきます。完全駆除、皆無にするためには店舗様の衛生環境の改善のご協力が必須でございます。