エアコンにゴキブリ?!未然に防ぐための対策&駆除方法とは?
夏場であれば毎日のように使用する方も多い「エアコン」。近年では、猛暑による熱中症予防のためにエアコンの使用が全国規模で推奨されています。そんな日本の夏に欠かせなくなったエアコンですが、実はきちんとお手入れをしないとゴキブリのすみかになる可能性があるのです。
そこで今回は、エアコンがゴキブリのすみかになる理由やエアコン内部にいるゴキブリの駆除方法などについてご紹介します。
エアコンがゴキブリのすみかになる理由
まずはエアコンがゴキブリのすみかになる理由について見ていきましょう。
【理由①】侵入しやすい
エアコンは、室外機につながっているドレンホースを使って排水します。このドレンホースの多くにはカバーがなく、屋外にいるゴキブリがエアコンに入ってくる可能性があるのです。
また、エアコンは取り付ける際に配管を通すために壁に穴をあける必要があります。そして配管を通した後にすき間を「エアコンパテ」という粘土のようなもので埋めます。
しかし、このエアコンパテは数年で劣化することが多く、きちんとケアをしないとすき間があくことがあります。このすき間からもゴキブリは侵入してきます。ほかにも窓や網戸のすき間から入って、エアコンをすみかにすることがあります。
【理由②】水やエサが豊富
エアコンの内部には多くの水が含まれています。ゴキブリは1滴の水で2週間程度生き延びると言われるほど生命力が強いです。
また、エアコンは室内の空気を吸い込む際にホコリなども一緒に吸い込み、これらはフィルターにたまります。
ゴキブリは雑食のため、このたまったホコリをエサにします。つまり、エアコンの内部にはゴキブリが生きていく上で欠かせない水と食料がたくさんあるのです。
【理由③】住みやすい
ゴキブリが好む場所と言えば、適度な温度&湿度がある暗い場所です。エアコン内部はこれらの条件がすべて揃えっています。
また、ゴキブリの天敵でもある人間もエアコン内部にまで手が届きにくいため、ゴキブリにとってエアコン内部はとても住みやすい環境と言えるのです。
エアコンにゴキブリがいると…
ゴキブリにとって最適なすみかということは、繁殖しやすい環境ということです。
ゴキブリはある程度その場所に慣れると約1週間ごとに卵を産み続けると言われています。つまり、ものすごいスピードでゴキブリが増殖する可能性があるのです。
また、エアコンの風にのってゴキブリの糞や卵を部屋中にまき散らすことにもなり、とても不衛生です。
ゴキブリが挟まってエアコンが故障する可能性もあるため、きちんとしたゴキブリ対策を行いましょう。
エアコンにゴキブリがいるかチェックする!
では、実際にエアコンの内部にゴキブリがいるかいないかどのようにチェックすればよいのでしょうか。ここでは、エアコンの内部がゴキブリのすみかになっているかを確認する方法についてご紹介します。
【チェック①】音がしないか確認する
ゴキブリは夜間に活動するため、エアコンの内部をすみかにしている場合、一度夜に運転を停止してみましょう。耳をすませてカサカサという音が聞こえたら要注意です。
【チェック②】エアコン下に糞がないか確認する
エアコンの真下に1~2mmほどの黒い粒があったらそれはゴキブリの糞の可能性があります。ゴキブリの糞には仲間を呼び寄せるフェロモンが含まれているため、早急に駆除対策を行いましょう。
エアコンのゴキブリ対策とは?
では、エアコン内部にゴキブリを侵入させないためにはどうしたらいいのでしょうか。
【対策①】侵入経路をふさぐ
まずはエアコン内に侵入する可能性のある場所を徹底的にふさぎましょう。ドレンホースには市販の「ドレンキャップ」や網をかぶせてひもで結ぶなどしてゴキブリがホース内に入れないようにしましょう。また、ドレンホースをつるすなどして地面から離すのも有効です。
配管部分のすき間がある場合には、エアコンパテを塗り直すようにしてください。ほかにも網戸にすき間テープを貼ってゴキブリの侵入を防ぐのもいいでしょう。
【対策②】毒餌タイプの駆除剤を置く
ゴキブリをドレンホースに近づけないように室外機の近くに屋外用の毒餌タイプの駆除剤を置くのもおすすめです。また、室内にも同様に毒餌タイプの駆除剤を置くことでゴキブリを連鎖的に駆除できます。
【対策③】フィルターをこまめに掃除し、乾燥させる
フィルターにたまったホコリはゴキブリのエサになるため、こまめに掃除をしてゴキブリが住みにくい環境にしましょう。また、エアコンの内部を乾燥させるのも効果的です。エアコンを切る前に送風モードで30分ほど乾燥させましょう。
ゴキブリがエアコンにすでに侵入していた場合には…
先ほど紹介したように「停止している際にカサカサと音がする」「ゴキブリの糞を発見した」といった場合には、燻煙剤などを使って駆除するのがいいでしょう。殺虫スプレーを使うと火災の原因になる場合があるので絶対にやめましょう。
ただし、いったん退治できても内部がゴキブリの死がいや糞などで汚れている場合があるため、プロのゴキブリ駆除業者に任せるのがおすすめです。
エアコンを含む家のゴキブリ対策はゴキパトにおまかせを!
エアコン以外にもゴキブリが好む場所は、家のいたるところにあります。そこでおすすめなのが東京近郊でゴキブリ駆除を行う「ゴキブリパトロール(ゴキパト)」です。
ゴキパトならお客様の希望に沿った納得できる、駆除&予防方法を提供いたします!