ゴキブリの中で最もしぶとい!チャバネゴキブリは撃退に時間がかかる?!
そろそろ梅雨本番。梅雨が明けたら気温は一気に上昇し、害虫たちが動き出す季節・・・。
ゴキブリの活動が本格化する夏は、飛び回る黒褐色のクロゴキブリも十分嫌ですが、繫殖力が半端ない小型のチャバネゴキブリも厄介です。
特にチャバネゴキブリは完全に絶滅するのが難しいゴキブリとされています。
そこで今回はチャバネゴキブリの厄介な生態と撃退方法についてご紹介します。
チャバネゴキブリはゴキブリの中で最もしぶとい?!
赤茶色、黄褐色したチャバネゴキブリは、体長10mm~15mmと世界に約4,000種類いるといわれるゴキブリの中でも、小さな部類に入るゴキブリです。
日本全国的に分布し、一般家庭はもちろんのこと、暖房設備がそろったビルや飲食店の厨房などに数多く生息しています。
そして、チャバネゴキブリはゴキブリの中でもしぶといとされています。まずはその厄介な生態についてピックアップしてみました。
【しぶとさその①】どこからでも入ってくる
小さく薄いチャバネゴキブリは、2mm程度のすき間があれば通り抜けができます。窓やエアコンのダクト、排水溝、天井裏など、あらゆるすき間が侵入経路になり得るのです。
中には衣服に付いたり、バッグの中に入ったりして家や飲食店に侵入します。飲食店で働いている人は、気づかないうちに勤務先から自宅にチャバネゴキブリを運んでいる可能性もあるのです。そんないたるところに忍び込み、繁殖するチャバネゴキブリは、日本の外来種の中でも特に人間に及ぼす影響が大きい「日本の侵略的外来種ワースト100」にも数えられるほど厄介なゴキブリです。
【しぶとさその②】爆発的に増加する
チャバネゴキブリの成長はとても早く、たった2カ月程で成虫=卵が産める状態になります。
さらに、チャバネゴキブリは寒さに弱い生き物ですが、現代においては暖房設備の普及により、冬でも暖かい家やビル、飲食店が増えています。そのため、1年を通して繁殖できる環境が整っているので、対処を怠ると爆発的に増加します。
【しぶとさその③】繁殖力&生命力がすごい
チャバネゴキブリのメスは成虫になると、30~40個の卵が入った卵鞘(らんしょう)を生みます。
卵鞘はとても固い殻に覆われているので、殺虫剤が卵まで届きません。
そのため、くん煙タイプの殺虫剤を使う場合、卵からかえるタイミングで2回目を行う必要があります。また、リスク回避のために、メスは卵を持ちながら活動しており、万が一人に見つかると、卵を産み落としてから死のうとするほど、強い生命力も持っています。
【しぶとさその④】メスは隠れて夜しか動かない!
気温が高くなるとチャバネゴキブリのオスは行動が活発になりますが、チャバネゴキブリのメスは卵を産むと餌場と巣を往復するだけで、活発に動き回りません。
ですので、危険にさらされるリスクが少なく、産卵します。また、ゴキブリは夜行性で人が寝静まった夜を狙って動き、電子レンジや冷蔵庫の下など人間に見つかりにくい場所をすみかにするため、とても撃退しにくいのです。
【しぶとさその⑤】動くのが素早い
ゴキブリといえばとても動きの速い生き物です。
その速さは人間の身長に換算した場合、最高スピードは時速約300㎞以上といわれており、新幹線よりも速いとされています。
さらに、チャバネゴキブリはその中でも小ぶりで薄い体型を生かし、人間に見つかると一目散に隠れるため、非常に捕まえにくいです。
【しぶとさその⑥】殺虫剤が効かない?!スーパーゴキブリ!!
ゴキブリの駆除方法としては、殺虫スプレーをかけたり、ベイト剤を置いたり、くん煙剤を使ったりなどがあります。
しかし、チャバネゴキブリの中には、これらの殺虫剤に対して抵抗性が発達し、殺虫剤が効かないチャバネゴキブリ(スーパーゴキブリ)が近年、問題になっています。
殺虫剤が効かなくなる理由は、個体数が多いため殺虫剤をまかれても生き残る確率が高く、繰り返し殺虫剤がまかれるほどに殺虫成分に強い遺伝子が選ばれ、抵抗性のあるスーパーゴキブリが誕生するのです。
チャバネゴキブリの撃退方法
紹介したように繁殖力抜群で、市販の殺虫剤が効かない可能性があるチャバネゴキブリ。何度、市販の殺虫剤を使ってもチャバネゴキブリが発生する場合には、対策が必要です。
【撃退方法①】殺虫剤を変えて使う
同じ殺虫剤を使い続けると抵抗性のつくチャバネゴキブリの場合、成分の違う殺虫剤をローテーションすることが効果的です。
毎回、市販の同じ商品で対策して効果がないようなら、違う商品や新発売の商品を試してみましょう。
【撃退方法②】プロの駆除業者に頼んで徹底退治を!
駆除業者であれば、どの程度チャバネゴキブリがいて、状況に合わせたプロ仕様の殺虫剤を使用するのでおすすめです。
また、飲食店であれば害の少ない特殊な殺虫剤を使い、集中施工をしてくれるでしょう。さらに適切なアドバイスがもらえ、プランによってはお得に定期調査&施工を行ってもらえるので、今後の対策を立てやすいメリットもあります。
まとめ
チャバネゴキブリはとてもしぶといゴキブリです。
一度現れた際は、そこをすみかにしていることが大いに考えるため、繁殖を防ぐためにも早急な対策と定期的かつ持続的な駆除が必要になります。おすすめはプロのゴキブリ駆除業者「ゴキブリパトロール(通称:ゴキパト)」にご相談ください!
ゴキパトは東京近郊を中心に一般家庭や飲食店のゴキブリ駆除・対策・予防を行っています。徹底的に駆除するならばぜひ、施工やアフタサービスに評判のあるゴキパトにお任せください!