ゴキブリパトロール

Loading...

東京周辺でゴキブリ予防・対策・駆除業者を
お探しならご相談・お見積り無料のゴキブリパトロール

menu

ゴキブリシーズン到来!正しいゴキブリの退治方法とは?

気温が上昇するこれからの時期、ゴキブリの行動が活発になり、なかには飛んで窓から侵入するゴキブリも出てきます。そこで今回は、ゴキブリを見つけた時の退治方法を、市販のゴキブリ用殺虫スプレー(以下殺虫スプレー)を使った場合と、殺虫スプレーがない場合に分けてご紹介します。ぜひ参考にしてください。

殺虫スプレーを使った場合の駆除方法

まずは殺虫スプレーを使った場合の駆除方法についてご紹介します。
最近は、小さなお子様やペットがいても安心の殺虫成分なしの冷凍殺虫スプレーもあるので、殺虫スプレーは自分のライフスタイルに合わせて選びましょう。
なお、ここでは殺虫成分入りスプレーを使った一般的な駆除方法をご紹介します。詳しい使用方法は、お手持ちの商品のパッケージでご確認ください。

【殺虫スプレーレッスン①】ゆっくりとゴキブリの背後に回り込む

ゴキブリとの遭遇は突然です。しかし、パニックになってやみくもにゴキブリに殺虫スプレーを吹きかけるのはNG。なぜなら、ゴキブリは後退ができず、前だけに進むため、ゴキブリの向いている方向を確認せずに殺虫スプレーをかけると、ゴキブリが近寄ってくる恐れがあります。そのため、ゴキブリに遭遇したらまずはゴキブリの背後に回ることが大切です。また、ゴキブリのお尻部分には空気の流れを感知する器官があるので、焦らずにゆっくりとゴキブリの後ろに回りましょう。

【殺虫スプレーレッスン②】殺虫スプレーを2~3秒間噴射して息の根を止める

ゴキブリの背後に20~50㎝まで近づいたら、ゴキブリに向けて殺虫スプレーを2~3秒間噴射させましょう。あおむけにひっくり返ったらさらに上から殺虫スプレーを2~3秒間噴射させ、確実に息の根を止めましょう。最後の力を振り絞って逃げたら「どこかで死ぬかも…」と思わずに、追いかけて確実に退治してください。ゴキブリは卵のさやである「卵鞘」を腹部につけたまま移動し、身の危険を感じると卵鞘を切り離して逃げるため、放置しないのが基本です。また、「念のため」と殺虫スプレーを数十秒間噴射すると、めまいや気分が悪くなる恐れがあるため、長時間の使用は避けるようにしてください。

殺虫スプレーがない場合の駆除方法

殺虫スプレーがない場合、新聞紙や雑誌を使ってたたくことを思い浮かべる方もいるでしょうが、この方法だとゴキブリの体液が残る恐れがあります。そこでここでは、身近なものを使ったおすすめの駆除方法をご紹介します。ただし、効果はゴキブリ駆除に特化した殺虫スプレーよりも劣るため、ゴキブリが苦手な方は殺虫スプレーを用意しておきましょう。

【緊急時レッスン①】食器用洗剤などをかける

ゴキブリに食器用洗剤をかけると、食器用洗剤に含まれる界面活性剤の影響で呼吸器官がふさがれ、ゴキブリは窒息死します。そのため、離れた位置から食器用洗剤をゴキブリにかけましょう。お風呂場であれば、界面活性剤が含まれるシャンプーでも有効です。

【緊急時レッスン②】アルコールスプレーをかける

アルコールもゴキブリの呼吸器官をふさぐ効果があります。ただし、アルコール濃度が低いものは効果が弱いため、アルコール濃度60%以上のものを使うようにしましょう。最近では、感染症対策のためにアルコールスプレーを常備している家庭も多いので、殺虫スプレーがない場合に試してみるとよいでしょう。

【緊急時レッスン③】熱湯をかける

ゴキブリに熱湯をかけて退治する方法もあります。大体40℃以上のお湯であれば、退治できるといわれていますが、確実に息の根を止めるなら60℃以上のお湯を用意しましょう。ただし、フローリングや家電製品などに熱湯はかけられないため、ゴキブリが屋外やベランダにいた時に行ってください。

駆除したゴキブリの捨て方

駆除したゴキブリは死んだふりをしている場合があるため、早めに処分しましょう。処分する際は病原菌感染の危険性があるため、素手で触るのは避けてティッシュでゴキブリを覆い、ビニール袋に入れて口をしっかり密閉してから捨てましょう。
どうしても触りたくない場合は、パック式の掃除機で吸いこんでパックをビニール袋に入れて捨てるのもいいでしょう。また、粘着式クリーナーやガムテープでそっと死骸をくっつけて捨てるのも有効です。
なかには「すぐに捨てたい」とトイレに流す人もいますが、トイレットペーパーでぐるぐる巻きにしたゴキブリを捨てるとトイレが詰まりやすくなるのでやめましょう。
そして、駆除後はゴキブリを駆除した場所をはじめ、徘徊したと思われるところを念入りに掃除・除菌してください。

まとめ

しっかり予防していてもゴキブリはさまざまなところから侵入してきます。

に夏場は、ゴキブリの繁殖も活発になるため、遭遇確率がグンとアップします。そこでゴキブリとの遭遇率0%を目指したいのであれば、ぜひゴキブリ駆除のプロである「ゴキブリパトロール(ゴキパト)」にお任せください。
ゴキパトは東京周辺でゴキブリの駆除・対策・予防を行っているゴキブリ駆除のエキスパートです。
ご家庭の状況に合わせた適切な施工を行いますので、まずは電話やメールにてお気軽にご相談ください。