【飲食店様向け】コロナ禍だからこそ行うべき衛生管理
新型コロナウイルスの勢いはまだまだ終息の兆しが見えません。その影響をダイレクトに受けているのが飲食店です。
飲食店では新型コロナの影響で、ソーシャルディスタンスのために座席数を減らしたり、時短営業を強いられたりなどしています。
しかし、これらの感染防止対策だけで、今後もコロナ禍で営業を続けられるとは限りません。
実は、コロナ禍をきっかけにより一層の衛生管理が飲食店には欠かせないのです。そこで今回は、コロナ禍に行うべき飲食店の衛生管理について提案します。
飲食店に求めるものが変わった!
新型コロナウイルスが発生する前までは、料理がおいしい店や雰囲気のいい店が人気店でした。しかし、新型コロナウイルスの影響により、来店客が飲食店に求めるものが「衛生管理」に移行したといわれています。ある調査では、料理のおいしさや店の雰囲気よりも、「席の間隔が空いているか」「店内に手指消毒が設置されているか」「従業員のマスク着用が徹底されているか」など、衛生管理に関わることがお店選びの上位になっています。
つまり、徹底した衛生管理をしている店こそ、コロナ禍でお客様が求めている飲食店なのです。
徹底されるべき飲食店の衛生管理とは?
多くの飲食店では、都道府県等のガイドラインに沿って新型コロナウイルス対策を行い、営業をしています。
しかし、それだけでは当たり前であり、店をあげてより一層の感染防止対策を行うことで、「あのお店は安心できる」と来店客に信頼・信用してもらいやすくなります。
また、衛生管理を徹底することはスタッフはもちろんのこと、店自体を守ることにもつながります。では、具体的にどのようなことに衛生管理を行えばよいのか、いくつか具体例を挙げて見ていきましょう。
徹底される衛生管理① スタッフのマスク着用の徹底
ウイルスは唾液や鼻水から飛沫感染することが多いため、マスクの着用は感染対策に効果的です。飲食店においても先ほど紹介したように、スタッフのマスク着用はお客様が来店時にチェックする箇所でもあります。そのため、サイズの合っていないマスクを着用してたり、マスクから鼻やアゴが出ていたりすると印象がよくありません。
そこで企業としてマスクの正しい付け方をスタッフに周知させ、オーナーや店長が確認、徹底を率先して行いましょう。
徹底される衛生管理② 手洗い&消毒の習慣化
手洗いは衛生管理の基本ですので、徹底した習慣化を目指しましょう。特に別の作業をするタイミングで手を洗うことが重要なため、料理の提供時、会計時の前後には必ず行うよう、スタッフに教育することが大切です。
また、店内のテーブルやイス、ドアノブなどの消毒も、時間やお客様が入れ替わるタイミングでこまめに行いましょう。さらにお客様にも手洗いと消毒の徹底を促しましょう。
例えば、トイレに正しい手洗い方法について書かれたポスターを貼ったり、入口や各テーブルに消毒液ボトルを設置して、使ってもらったりするとよいでしょう。
徹底される衛生管理③ ホームページやSNSで衛生管理情報の発信を!
上記のような店の衛生管理に関する取り組みは、お客様に知ってもらうことが何より大切です。そのため、ホームページやSNSなどに写真付きで、衛生管理に関する取り組みを紹介し、店の衛生意識の高さを伝えるようにしましょう。
例えば、飛沫防止のパーティションや店のあちこちに設置された消毒液ボトルの写真などを紹介すれば、お客様の安心感を得られるだけでなく、店の信頼アップにもつながります。
ホームページやSNSでの発信を行っていない場合には、入口付近に店の衛生管理に関するポスターを貼るのも有効です。
テイクアウトやデリバリーに参入するなら、厨房の衛生管理の徹底を!
新型コロナウイルスの影響で、テイクアウトやデリバリーサービスを新たに始める店が増えています。
しかし、テイクアウトやデリバリーサービスは、お客様が食べるまでに時間があり、店舗以上に衛生管理を慎重に行う必要があります。万が一、食中毒が発生してしまったらお店の信用がなくなり、経営面で大きな打撃を受けるでしょう。
特に厨房に潜むゴキブリは、食中毒の原因となる病原体を運ぶため、どうしても防ぎたい害虫です。しかしながらゴキブリは、あらゆる場所から忍び込みます。
また、コロナ禍で換気のために定期的に窓などの開け閉めをしている場合、どんなにゴキブリが発生しにくい環境づくりを心掛けていても、完全なるゴキブリ駆除は不可能といえるでしょう。
そこで、ゴキブリ駆除業者「ゴキパト」にお任せください。定期的検査および施工を行います。
ゴキブリ駆除のプロである「ゴキパト」にお任せいただくことで、自分たちでは手の届かない箇所の対策や飲食店向けの駆除施工を行います。
まとめ
新型コロナウイルス感染拡大の影響から客足が遠のき、緊急事態宣言によって営業時間の短縮を強いられている飲食業界。
しかし、紹介したようにこの機会に衛生管理について腰を据えて取り組むことが今後の経営に大きく関わってくるといえます。
特に食べ物を扱う飲食店では、大前提として害虫対策が必要になります。これから夏場にかけてゴキブリは発生しやすく、新型コロナ感染予防対策として窓を開けて定期的に換気をするのであれば、プロのゴキブリ駆除に依頼することをおすすめです。東京周辺の飲食店のゴキブリ駆除を行っている「ゴキブリパトロール」では、飲食店向けに定期調査・施工プランを設けています。
この機会にぜひ、無料ご相談ください。