ゴキブリパトロール

Loading...

東京周辺でゴキブリ予防・対策・駆除業者を
お探しならご相談・お見積り無料のゴキブリパトロール

menu

物件選びで知っておきたい!ゴキブリが出にくい物件とは?

新生活を始めるにあたり3月は物件選び・引っ越しが盛んになる季節です。物件選びでは、間取りや日当たり、駅近など条件を絞り、それに合わせて物件を決めていくのが一般的です。実際、物件情報サイトでは細かな条件が選べて、理想の物件が探せます。
しかし、どんなサイトも「ゴキブリが出にくい」条件などはなく、ゴキブリが出没しやすいかは、借り主本人がチェックしなければなりません。
そこで今回は、ゴキブリが出にくい物件の選び方についてご紹介します。

ゴキブリが出にくい物件って?

「せっかく借りたのにすぐにゴキブリが出た!引っ越したい…」なんて最悪のケースは避けたいものです。
そこで賃貸におけるゴキブリが出にくい物件の特徴を10ポイントをご紹介します。
「ゴキブリは見たくない!」という方は、ぜひ参考にしてください。

ゴキブリが出にくい物件① 築年数が浅い

新築や築年数が浅い物件は、室内がきれいで比較的ゴキブリは少ないとされています。
一方、築年数が古い物件は、経年劣化によって建物にヒビや穴が開いていることがあり、このすき間からゴキブリが侵入し、マンションやアパートに住みついている可能性が大いにあります。

ゴキブリが出にくい物件② 5階以上の高層階

ゴキブリの中でもクロゴキブリは飛行するゴキブリで、その高さは5mほどまで飛ぶといわれています。
そのため、最低でも3階以上であれば、窓から飛んで入ってくることはほぼなくなります。それでも心配な方は気圧の影響で飛翔しての侵入が難しい、5階以上の高層階を選びましょう。

ゴキブリが出にくい物件③ 風通しがよく日当たりがいい

人が好む、日当たりのいい部屋は、ジメジメと暗いところが好きなゴキブリが苦手な場所です。
ですので、できるだけ日当たりがよく、換気がしやすい風通しのよい部屋を選びましょう。日当たりがいい部屋であれば、布団が干しやすく、ゴキブリのエサとなるダニやカビが抑えられ、アレルギー対策にもなります。

ゴキブリが出にくい物件④ ドアにポスト口がない

ドアにポスト口があるマンションやアパートは、意外とあります。しかし、ゴキブリはわずかなすき間から侵入するため、このドアポスト口は絶好の侵入経路になります。
できれば、ドアポストはテープですき間を埋めるように留めて使えないようにし、部屋には入れないよう、ポストを別で設けたり、エントランスのポストを使ったりしましょう。

ゴキブリが出にくい物件⑤ 木造よりも鉄筋・鉄骨造

木造は木材の伸縮や通気性を考えて柱や壁にすき間ができやすい設計になっています。つまり、ゴキブリが侵入しやすい構造なのです。
そのため、鉄筋コンクリート造(RC造)、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)など、気密性の高い物件を選びましょう。

ゴキブリが出にくい物件⑥ 部屋からエレベーターが離れ、近くに電柱や街路樹がない

ゴキブリはエレベーターを使って昇ってきたり、電柱を使って窓から部屋に侵入したりすることがあります。
特にエレベーターから遠ければ、その階にもしゴキブリが昇ってきてもエレベーターに近いほかの部屋に入ってくれるでしょう。
また、窓近くに電柱や街路樹、街頭がある場合には、それをつたって、クロゴキブリが部屋に飛翔してくることが考えられるので、部屋を内見する際にチェックするといいでしょう。

ゴキブリが出にくい物件⑦ マンション内に飲食店やコンビニがあるところは避ける

マンション内に飲食店やコンビニがあるととても便利ですが、どちらも食べ物を扱うため、ゴキブリが寄り付きやすいです。
ゴキブリの中でもチャバネゴキブリは上層階に移動するといわれているため、飲食店やコンビニのすぐ上の部屋は避けるようにしましょう。

ゴキブリが出にくい物件⑧ 長期間空室の部屋の近くは避ける

入居する部屋の上下左右の部屋が長期間空室の場合、ゴキブリが空室の部屋に潜んでいる可能性が高いです。
自分が入居して暮らし始めると、エサとなるゴミやホコリなどを求めて侵入してくるかもしれません。
気になる方は、不動産屋に上下左右の部屋の状況を調べてもらうといいでしょう。

ゴキブリが出にくい物件⑨ 近隣に大きな公園や森林がない

ゴキブリは本来、森林の落ち葉の下や腐葉土の中がすみかですが、エサを求めて夜に移動します。すると食べ物や水のニオイに導かれて、ゴキブリが部屋の中に侵入してくる可能性があります。
室内で退治しても、ゴキブリのすみかが近いため、また繰り返し侵入されることもあるでしょう。
ですので、近所に大きな公園や林、木の多い場所があるところは避けましょう。

ゴキブリが出にくい物件⑩ 近隣住民がガーデニングをしていない

美しい庭やベランダはきれいですが、プランターや鉢などにゴキブリが潜んでいる可能性があります。
もしかしたらベランダをつたって自分の部屋に入ってくる恐れがあるのです。内見の際には、外観からでいいので近隣のベランダの様子を確認しましょう。

まとめ

ご紹介したポイントは「ゴキブリが出にくい」条件であり、絶対にゴキブリが出ないとは言い切れません。「絶対にゴキブリはダメ!」という方は、日々の積み重ねが大切です。
「より気持ちよく入居したい!」と望まれる方は、ゴキブリ駆除業者「ゴキブリパトロール」にお任せください。東京近郊のお客さまのご要望に合わせたゴキブリ対策を徹底的に行います。